女性の薄毛の悩みを解決 自毛植毛の親和クリニック

女性特有の薄毛の症状とは

薄毛というと男性の悩みというイメージが強いですが、薄毛に悩んでいる女性は決して珍しくありません。薄毛が気になり始めたら、早期にしっかり対策をすることが大切です。

薄毛に悩む女性は多いものの、実際に自分の髪が抜けたり薄くなってきたりすると、戸惑ってしまう方がほとんどではないでしょうか。女性の薄毛には男性とは異なる特有の症状もあり、効果的な薄毛対策をするには、それらの症状について知っておく必要があります。そこで今回は、女性特有の薄毛の症状について解説します。

女性特有の薄毛の症状

女性特有の薄毛の症状には複数の種類があり、「女性男性型脱毛症(FAGA)」もそのひとつです。びまん性脱毛症とも呼ばれるこの症状では、前頭部や頭頂部などから薄毛が広がっていきます。男性ホルモンの影響で抜け毛が次第に増えていき、髪全体のボリュームがなくなってしまうのが特徴です。

「牽引性脱毛症」も女性によく見られる症状です。部分的に毛量が減っている場合は、この牽引性脱毛症に該当する可能性があります。これはポニーテールを結ったりエクステをつけたりすることで毛根に負担がかかり、分け目の周辺や生え際の髪が減りやすくなる症状です。毎日のように同じ髪型をしている方にあらわれやすくなります。

また、毛穴が塞がれたことによって炎症が起こり、それが原因で薄毛になる「脂漏性脱毛症」もあります。髪を美しくするためにヘアケアに取り組む女性は多いですが、その刺激などで皮脂が増えて、毛穴を塞いでしまうケースが多いようです。大量に剥がれた角質が毛穴を塞ぐこともありますが、その影響による薄毛は「粃糠性脱毛症」と呼ばれています。

女性の薄毛は出産後に多い

女性が薄毛になるタイミングとして多いのは出産後です。出産によりホルモンバランスが乱れ、髪に影響が出てきてしまったり、人によっては体調が悪くなってしまったりという変化があらわれます。

妊娠中は髪の寿命を延ばす女性ホルモン「プロゲステロン」の分泌量が多くなります。プロゲステロンは妊娠を助けるホルモンともいわれ、妊娠中の女性にとってとても大切なホルモンです。しかしプロゲステロンの分泌量は、出産後には妊娠前と同程度まで減ってしまいます。これが、出産後に抜け毛が著しく増える原因です。

また、産後のダイエットも薄毛の原因になるので注意しなければなりません。妊娠によって太った体型を元に戻すために、ダイエットに励む女性はたくさんいます。しかし過剰なダイエットをすると、体調を崩してしまったり、体内の栄養にも偏りが生じてしまったりということになりかねません。その結果、卵巣の機能が低下して、女性ホルモンの分泌量が減ってしまう恐れもあります。産後の女性は薄毛になりやすい状態なので、無理なダイエットや偏った食事などは避けることが大切です。

薄毛に直接関わる髪の栄養不足

髪の栄養不足は薄毛に直接関わる要因となりますので、注意が必要です。髪は毛根にある毛母細胞が分裂することで成長します。髪の成長に必要な栄養は頭皮に流れる毛細血管から吸収されますが、栄養が不足していると、髪は十分に成長することができません。成長が不十分だと髪が伸びても太くならず、地肌が目立ってしまったり、伸びる前に抜け落ちてしまったりします。

栄養が不足しないようにするためには、食生活に気を付けなければなりません。例えば脂肪分が多い食事をメインにしていると、血行不良で栄養が髪まで届かなくなるケースもあります。野菜や大豆製品なども積極的に摂り、バランスの良い食事を意識しましょう。

また、カラーリングやパーマによって受けるダメージが原因で薄毛になってしまうケースもあります。カラーリングやパーマで使用する薬剤は髪だけでなく、頭皮にも強い刺激を与えてしまいます。刺激によって頭皮が炎症を起こすと、髪が正常に生えてこなくなる恐れがあるので気を付けましょう。

女性におすすめの薄毛対策方法とは

薄毛の改善や予防のために、生活習慣の改善はとても重要なポイントです。食生活を見直して栄養バランスを整えたり、睡眠不足の解消によりホルモンバランスを正常化したりすることは薄毛の対策になります。しかし、生活習慣を改善したからといって必ずしも効果があらわれるとは限らず、効果があらわれる場合でも、長い期間を要する可能性があります。より早く薄毛を治したいなら、育毛剤や発毛剤も使用して頭皮環境を整えたり、髪に栄養を与えたりするのがおすすめです。

それでも効果が感じられない場合や、もっと早く改善したい場合には、薄毛治療クリニックや皮膚科への通院も検討してみてください。専門家の見地から髪や頭皮を検査し、症状に合った治療方法を選んでアプローチしてくれるので、高い効果を期待できます。無料でカウンセリングを受けられるクリニックも多いので、自分の薄毛の状態を検査するためにも、まずは一度相談に訪れてみましょう。

女性特有の薄毛の症状まとめ

女性の薄毛の症状には、「女性男性型脱毛症(FAGA)」や「牽引性脱毛症」など、女性特有のものがあります。薄毛の対策を行いやすくするためにも、あらかじめそれらの症状について知識を身に付けておきましょう。

また、薄毛になりやすいタイミングについて把握しておくことも大切です。特に産後はホルモンバランスが乱れやすいので気を付けなければなりません。産後の過度なダイエットは、ホルモンバランスの乱れを助長し、抜け毛に繋がってしまうこともありますので注意が必要です。

また普段から、髪の栄養不足やカラーリング・パーマなどによるダメージといった、薄毛に直接関わる要因を避けることも重要です。薄毛を改善するためには、まずは進行を止めることがポイントです。薄毛対策の基本は生活習慣の改善ですが、育毛剤や薄毛治療専門クリニックなども上手く活用して、できるだけ早く対策を始めてください。

コメント